こんにちは、ふっさんです。
僕はwordpressテンプレートの賢威を使っているんですけど、「記事内トップにアイキャッチ画像を表示する機能」が備わっていなかったんですね。
だから、記事を開いてもこんな感じにいきなり文章が始まっていました。↓↓
これだとなんとなく読みづらいというか、どこから読んだらいいのか分からないので、少しだけストレスがかかってしまうように思います。
その対処法として「最初の文字だけ大きくする」という対策をやっている人がいますが、それだと不自然でいかにも狙っているように感じられてしまうんですよね。
目次
記事内アイキャッチ画像の威力
そこで、記事内の一番上に「アイキャッチ画像を表示」するようにしてみました。
これだと、少し読みやすいように思います。人間は画像の下の文章を読むようにクセが付いているみたいなので、こういった工夫を入れるだけでも精読率が上昇していきます。
どんなに良い文章を書いても、読まれなかった意味がないですからね~。
で、どれくらい変化したかなというのを見るために、GoogleAnalyticsのデータをちょびっと分析してみました。
平均セッション時間:00:00:47⇒00:01:02
直帰率:90.7%⇒89.71%
ページビュー数:1212⇒1388
微々たる上昇です。
まあ、これが直接影響しているとは断定できないですけど、少しは精読率が上がったと言えそうです。
WordPressで大きく稼ぐためには、こういった小さな成果の積み重ねが大事です。データと相談しながら、ユーザービリティをちょっとずつ上げていく努力をしていきましょう。
記事内トップにアイキャッチ画像を表示する方法
じゃあ、どうやって記事内トップにアイキャッチ画像を表示すればいいんだって話なんですけど、これ意外と簡単なんでサクッとやっちゃってくださいね。
あと、テンプレートによってはあらかじめ設定してある場合があるので、そのときは操作しなくて大丈夫です。
記事内トップに載せるためには、個別投稿(Single.php)を触っていきます。
ダッシュボード⇒テーマの編集⇒Single.php
PHPを触るので、ちょっといじっただけでブログが吹き飛ぶ可能性があります。バックアップは必ず取っておきましょう。僕も設定するまでに2、3回飛びました。
Single.phpを開いたら、
<header class=“article-header”>
を探して、そのすぐ横に以下のコードを貼り付けます。
‘large’); the_post_thumbnail(
以上でアイキャッチ画像がキレイに表示されます。
どんな画像をアイキャッチにしたらいいか?
考察って形で書いていきますけど、ただ普通の画像をアイキャッチにするよりは、多少めんどうくさくても「文字付の画像」をアイキャッチ画像にしたら効果が伸びていきます。
フリー画像サイトでオススメなのは「Pixabay」です。無料の会員登録をすれば、高画質かつ豊富な種類の画像をたくさんダウンロードすることができます。
あまりにも便利すぎて、僕は数あるフリー素材サイトのなかでもPixabayしか使っていません。(あと、可愛い女の子の画像を拾うときだけ「ぱくたそ」を使っています)
で、どんな画像にするかっていうのは、もうそこはセンスしかないんですけど、ひとつだけコツをお教えするとすれば「アイキャッチ画像で見ても内容が大体わかる画像」がオススメです。
人間って、自分が気になってある程度読み進めたコンテンツは最後まで読みたいと考えます。
アイキャッチの中に「20文字~50文字」の文章を入れれば、それだけで続きが気になってクリックしたくなるんです。
この画像で44文字くらいです。作るのは正直言ってめんどうくさいんですけど、作れば精読率上がるし、開いてもらえる確率が高まるのでがんばって作るようにしています。
作り方さえ知っていれば2分で作れるので、サクッと作っちゃいましょう。それで得られる効果を考えたらやっておいて損はないですよね~。
あと、画像は3Bの法則に従うといいです。3Bっていうのは、Beast(動物)、Beauty(美人)、Baby(赤ちゃん)の3つですね。(参考動画:3Bの法則とカスタムサムネイルを量産する方法)
まとめ
精読率が上がればサイトの評価が上がり、全体のアクセス数も伸びていきます。
奇をてらった戦略より、こういった積み重ねが大きな威力を発揮することがあります。色んなブログが乱立してきた時代だからこそ、セオリーに従ってコツコツとアクセス数を底上げしていきましょう(^^)/
Amazonランキング1位の書籍を読めます
僕は大学生の頃から月収で500万ほど稼いでます。
才能があったわけでも、環境に恵まれたわけでもないです。
もともと家庭は極貧だったし、
バイトでは仕事ができない人間で有名でした。
そんな僕でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んだところ、
あっさりと人生逆転できました。
そのビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
戦略を立てる方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを知ることができました。
その経験から、生まれた環境は選べなくても、
勉強して、正しく成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると確信しています。
そして、そういう人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
世界はもっと良くなると本気で思ってます。
そういった理念から、僕がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つの書籍にまとめてみました。
電子書籍は、Amazonランキングの
「起業家」カテゴリーで1位になれたので、
メルマガのなか限定でその書籍を公開しています。
ストーリー形式で作っていて、
20分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→電子書籍「経済的自立を達成しよう」を読んでみる
メールアドレスを入力すれば、受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
< 学べる内容 >
✔️ほったらかしでも月500万以上儲かる「自動化」の技術とは?
✔️半年以内に独立・起業し、かつ裕福に暮らすために必要な考え方とは?
✔️月2100万を達成したプロモーションの全貌とは?
✔️1日30人以上の新規リストがザクザク集まる集客戦略とは?
✔️ウェブマーケティングを飲食店やイベント集客にフル活用する方法とは?
etc・・・
もしこの記事が役に立った!と思われたら、
SNS等でシェアしていただけるとすごく喜びます。
(すぐ下のボタンからシェアできます)
最新情報をお届けします
Twitter でふっさんをフォローしよう!
Follow @fussan3082
こんばんは。
ふっさんさんをツイッターで発見してから、この人だと思いました。
この記事の内容はさっそく自分のブログで実践してみました。
そしたら画像のサイズが小さ過ぎてどうしたもんかと悩みましたが勉強になりました。笑ありがとうございます。
ブログにコメントを残していきます!アウトプットしまくります。(^ ^)
ふっさん様の企画やYoutubeを叩き込んでいるところです。
原点回帰ということでこちらのブログも順番に読ませていただきます。
ここではアイキャッチ画像について、
3BやPixaboyなど具体的なご提案があり、とても参考になります。
ふっさんのメルマガや書籍を見て初めからブログを読み返し見たいと思い読んでみました。
アイキャッチ画像についてサイトなども含め詳しく説明されていてとてもためになりました
ブログのアイキャッチ画像は精読率が上がるという点で大事なんですね!
それよりもまず、ふっさんが2014年に公開したコンテンツを見れてなんとなくこれからのイメージが湧きました!雰囲気はこんな感じだったのかと。ブログもガンガンにコメントしてまいります!
ブログはアイキャッチ画像が大事なんですね!!
それよりもまず、ふっさんが2014年に公開したコンテンツを見れて何となくイメージできたというか、こんな感じなのかと雰囲気が掴めました!ブログにもどんどんコメントしてまいります!
早速実践してみました。
アイキャッチの必要性、
細かいことでもコツコツ積み重ねる重要さがわかりました。
ちょっとしたことでも、アクセスを集められる。
そういうところにまで、気を配っていきます。
テンプレート賢威を使用しているんですね!!
高額ですがやはり効果があるんだなと伺えます!!
アイキャッチ画像を置くことで、そんなに効果が出るんですね!!
3bの法則。ベイビー、美人、ビーストの写真を使うことで
効果が出やすいんですね!!学びになります!!
WordPressに触ったことがない高校2年です。
WordPress自体の知識がないので、正直内容についてはあまりわかりませんでした。
ですが、このブログ記事を拝見させていただいたことで、なにかをやってみたときは、そこで生まれた結果を分析して、改善して、またやってみる、ということが大事だと学ばせていただきました。この記事ように、経験の過程で得た結果をまとめて発信するっていうのは、読者さんのためにもなりますし、自分の確実な知識にもなるんだろうなと思いました。経験を一つ増やせば、その過程で知識は何倍にもなって身についていきそうですね。
それと、ふっさんがこの記事を書かれたのが2014年ということに驚きました。2014年って、私は小学4年生でした…その頃の記事を今見ることができていることに、感動です。
WordPressの精読率アップ方法、私も使い始めたら参考にさせていただきます!
ふっさんでも、アイキャッチ画像の設定すら知らなかった時代があったとは、正直意外でした。でも、やはり後天的な努力で知識・技術は身に付けられるのだと改めて実感できました。