どうも、ふっさんです。

 

 

昨日と一昨日は、

長瀞(ながとろ)というところに

旅行に行っていました。

(↑川下りに挑戦)

 

 

そこでかなり値が張る旅館に泊まったのですが、

自分で出したお金では一番高級なところで

 

旅館のおばちゃんも、

若い人が来るのは珍しいと言っていました。

 

 

その旅館、学べることがてんこ盛りで

ぜひ共有しておきたいと思ったので、

視点を入れて話していきたいと思います。

 

目次

 融合と調和

 

僕が行った旅館は

「和風」と「洋風」が

組み合わさった世界観を持つところでした。

 

(旅館のなかに電話室があります。欲しい笑)

 

 

設定は「大正~昭和の洋館」です。

 

 

彫刻の作品がたくさん飾ってあって、

そこにガラス細工の窓なども入っていて

 

むかしながらの洋館のような

雰囲気ができあがっていました。

 

 

そのデザインを見て思ったのが

 

・「融合」と「調和」をうまく組み合わせてる

 

というところです。

 

 

融合っていうのは、複数のものを組み合わせて

ひとつの新しいものにすることで

 

わかりやすい例だと、

 

卵×納豆=たまごなっとう

 

となる感じです。

 

混ぜ合わせることで

新しい物が生まれます。

 

 

それに対して、調和っていうのは、

別々の物同士が一緒にいるだけで、

新しい付加価値が生まれるものです。

 

 

ご飯に味噌汁を付けたら、

うまく調和して定食になりますよね。

 

そんな感じです。

(食べ物の例しか出てきませんでしたすみません)

 

 

 

で、今回行った旅館は

この融合と調和をうまく組み合わせていて

 

 

例えば、むかしながらの洋館なのに

彫刻の作品がたくさん入っていて

 

お箸とかお盆とか、他にも窓枠などに

色んな彫刻が入っていました。

 

 

で、ちゃんとその近くにも洋風の文化である

ガラス細工や万華鏡なども入っていて

 

そこがうまく調和していたんですね。

(↑彫刻。超ベテランの彫刻師の作品らしいです)

 

 

普通、どっちかに傾くと思うんです。

 

 

和風の旅館だったら

畳みとか縁側とかがあって

そこで懐石料理を食べます。

 

で、洋風のホテルだったら

床はフローリングで、

テーブルクロスの上でステーキを食べます。

 

 

しかし今回は、テーブルクロスの上で

山菜料理を食べてワインを飲みました。

 

(ご飯を食べるところはこんな感じです)

 

それぞれ主張が強いのですが、

お互いにコンセプトをぶつけることなく、

うま~~く調和していたのです。

 

デザインに活かせる融合と調和

 

で、ここから何を学ぶかって

話になってくるんですけど

 

これはそのままデザインに活かせるんですよね。

 

例えば販売ページを作ったり

ブログページを作ったりするときって

 

自分でオリジナルを作るのは

それなりに大変だと思うんです。

 

よほどのレベルじゃないと

キレイなものはできないし、

自分で作れば思いきり脱線したものが

完成する可能性があります。

 

 

だから、個人でデザインをするときは、

「プロのデザイン」

をうまく融合or調和させる必要があるんです。

 

 

僕はデザインをするときは、

プロが作成したデザインを何個か用意して、

それを調和したり融合したりします。

 

 

 

僕の情報発信を読んでくれてる人で、

ブログのデザインや販売ページの文章を

まるまる真似している人がいるのですが、

やはりなかなか成約率が出ないみたいで

 

 

それはなんでかっていうと、

調和と融合ができていないからです。

 

 

明らかに情報発信のテーマと

関連性のないデザインを使ってしまったり

 

絶対に調和できないようなデザインを

2つ以上混ぜ合わせてしまっている。

 

 

それはご飯に砂糖をかけて

食べるようなものです。

まあ売れないですよね。笑

 

 

真似してくれるのはいいんですけど、

そこは調和と融合をしないといけないです。

 

 

・複数のデザインを混ぜ合わせて、

新しい付加価値を生み出す(融合)

 

・複数のデザインをそのまま置いて、

うまく組み合わせる(調和)

 

 

ちなみに、調和よりも融合のほうが

圧倒的に難しいです。

 

 

具体的なふたつの物事を、

ひとつの新しい物事に抽象化するという

新しい視点が必要だからです。

 

 

ただ、日本人って日常的に

融合をやっているんですよね。

 

 

・服を選ぶとき

・料理を作るとき

・音楽を聴くとき

 

 

雰囲気に合うものを探しますよね。

 

バーベキューをするときは、

ビールが飲みたくなるはずです。

 

オシャレなカフェミュージックを聴きながら

読書をしたくなるはずです。

 

 

それが調和であり、

新しいものができ上がれば融合になります。

 

 

デザインをやるときも、

そんな発想で新しいものを生み出しましょう。

 

 

最初はなかなか難しいですが、

センスを磨けばできるようになります。

 

 

僕も最初は真似ばかりだったけど、

うまく調和と融合をして

付加価値を生み出せるようになってきました。

 

 

ちなみにセンスの磨き方ですけど、

これはセンスのあるものに

触れまくるしかありません。

 

 

美術館とか、オーケストラとか、

そういうのを観に行くと力が付きます。

 

最初はまったく良さがわからないけど、

段々とわかってくるようになると

センスが磨かれているってことです。

 

「は~、これいいな・・・」

 

という気持ちになれば

うまくエネルギーの高いものに

触れることができていると思います。

 

 

あとはほんとに、

高いところに泊まるとか

芸術品を買ってみるとかですね。

 

 

デザインはセンスとの勝負ですが、

後天的にでも磨けるので

ぜひ挑戦してみてください。

 

 

ここらへんの感性については

僕もいま磨いている最中なので、

またメルマガで触れていきたいと思います。

 

以上、長瀞の旅館から学べたことでした~

 

P.S.

 

今回は山菜料理+αだったんですけど、

ため息が出るくらい美味しかったです。

↑溶岩プレートで焼くステーキ。

溶岩プレートで焼くと、炭火焼+ヘルシーに食べることができるみたいです。

↑葉っぱの上に山菜料理。

 

料理の下には味噌が敷かれていて、

混ぜ合わせれば一気におかずになります。

味噌の威力を再確認できました。。

 

しいたけの寿司とサーモンの大根まきと、インゲン豆のようかん。

 

サーモンを大根で巻いたり、

しいたけを寿司にするっていう発想がなかった。。

 

まさに融合って感じですね、

すごく勉強になる。。

 

P.P.S.

 

旅行中は絶対にスマホを見ない!

と固く誓って、通知をOFFにしていました。

 

 

結果、自分がいなくてもトラブルが起きず、

勝手に仕組みがまわることを再確認できました。

 

仕事のONとOFFがちゃんとできるのは、

完成度の高い仕組みを持っている証拠です。

 

今回、メールを見なくても

ちゃんと過ごせたのは大きな進歩だと思います。

 

こんな感じで、最終的には

作業時間がゼロになるようにしていきたいですね。

 

それでは!

Amazonランキング1位の書籍を読めます


僕は大学生の頃から月収で500万ほど稼いでます。

才能があったわけでも、環境に恵まれたわけでもないです。

もともと家庭は極貧だったし、
バイトでは仕事ができない人間で有名でした。

そんな僕でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んだところ、
あっさりと人生逆転できました。

そのビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
戦略を立てる方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを知ることができました。

その経験から、生まれた環境は選べなくても、
勉強して、正しく成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると確信しています。

そして、そういう人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
世界はもっと良くなると本気で思ってます。

そういった理念から、僕がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つの書籍にまとめてみました。

電子書籍は、Amazonランキングの
「起業家」カテゴリーで1位になれたので、
メルマガのなか限定でその書籍を公開しています。

ストーリー形式で作っていて、
20分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

電子書籍「経済的自立を達成しよう」を読んでみる

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


▼メルマガの登録はコチラから▼



< 学べる内容 >

✔️ほったらかしでも月500万以上儲かる「自動化」の技術とは?

✔️半年以内に独立・起業し、かつ裕福に暮らすために必要な考え方とは?

✔️月2100万を達成したプロモーションの全貌とは?

✔️1日30人以上の新規リストがザクザク集まる集客戦略とは?

✔️ウェブマーケティングを飲食店やイベント集客にフル活用する方法とは?
etc・・・



もしこの記事が役に立った!と思われたら、
SNS等でシェアしていただけるとすごく喜びます。
(すぐ下のボタンからシェアできます)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でふっさんをフォローしよう!