先日、キックボクシングの試合に出ました。

 

 

結果は、、2RTKO負け。

 

総合格闘家のゴリマッチョの選手にパンチ連打されて負けました。

 

ギリ鼻折れなかったけど鼻血が出て、試合後に気持ち悪くて吐きました。

 

負けたあと悔しすぎて乱心したんですけど、
でも振り返ってみればすげー良い経験でしたね。

 

 

試合に出て学んだことは

 

「本番設定の大切さ」

 

です。

 

キックのジムには何年か通っていましたが、

 

試合に出ます!

 

と宣言したのは今年の3月頃です。

 

試合に出るといってから、
ジムの練習メニューと、練習の意識が丸ごと変わりました。

 

 

毎回、ミット打ちで立ってられないくらい
心拍数が上がるまで追い込みですし、

 

対人のスパーリングも強度が上がって
油断してたらKOされることもありました。

 

 

練習は朝11時からなのですが、
いきなりトレーニングの負荷が何倍にも上がり
練習に行くのが憂鬱になるレベルでした。

 

でも、むしろその厳しくしてくれることが優しさだと思いましたね。

 

 

格闘技は特にそうなのですが、

 

“試合に出る”

 

というのは、身体を鍛えた大の男が
檻のなかで1対1の決闘をするということです。

 

檻のなかでは法律が通用しません。

 

その空間だけ

 

「人間を思いっきり殴っていいですよ!」

 

という無法地帯なわけです。

 

自然界に近いのです。

 

とにかく危険です。

 

命のやりとりと言えば大げさになりますが、
少なくとも試合中にボコられても誰も助けてくれません。

 

相手も勝ちたいはずなので、
死に物狂いで殴ってきます。

 

 

そのなかで、勝利を手にするとなると、
練習のうちから追い込みをかけないと
本番では確実にやられるわけです。

 

だから練習メニューが根本から変わりました。

 

これは優しさを感じましたね。

 

 

試合に向けてマインドセットも変化しました。

 

それまでは、練習のなかでキツさを顔に出すと
優しいトレーナーは手を緩めてくれました。

 

 

でも、試合に出るとなると
キツイって表情を出した途端に
むしろペースが上がって仕留めにきます。

 

弱いところを見せても同情されません。

むしろ攻撃の対象となるのです。

 

「キツイって顔に出すと
相手にバレてやられちゃうんで、
表情に出さない練習をしましょう」

 

ということでした。

 

このように、本番を設定することで
マインドセットも根本から変わります。

 

 

 

特に、自己満足の世界から抜け出せるのがでかいですね。

 

たとえば派手な必殺技を練習したとしても、
試合で使えなかったら意味がありません。

 

でも、試合で通用するのは、意外と地味〜な技なんです。

 

キックボクシングでいえばガードを上げるとか、
しっかり打つときに息を吐くとか、

 

派手さよりも「実」の部分が試合で活きてきます。

 

 

そして、本番を経験すれば、自己満足のスキルなのか、それとも本当に通用するスキルなのか、分別がつきます。

 

 

本番に挑むことで、結果を突きつけられるからです。

 

これはビジネスでも同じです。

 

やたらコピーライティングのテクニックに詳しくても、商品が売れなければそのテクニックの価値はゼロです。

 

良いコピーが書けた〜

と自己満足で終わってしまいがち。

 

 

でも、もし商品が売れたのであれば、
人から求められているスキルだ証明されたということです。

 

ゆえに極める価値は十分にあります。

 

人から求められているなら、そのスキル一本で億万長者になることもできます。

 

 

 

話をまとめると、本当の意味で成長を求めるなら「本番設定」が最も大切なことです。

 

 

自分にとっての本番とは何か?

 

を考えて、アクションに移すと、
一気に物事が進むかもしれません。

 

ビジネスにも繋がる話だったので書きました。

 

 

 

まあ、今回は試合に負けてしまったので
偉そうなことは言えないですが、、
キックボクシングは勝つまで続けていきます。

 

もっと男として強くなりたいです、では!

Amazonランキング1位の書籍を読めます


僕は大学生の頃から月収で500万ほど稼いでます。

才能があったわけでも、環境に恵まれたわけでもないです。

もともと家庭は極貧だったし、
バイトでは仕事ができない人間で有名でした。

そんな僕でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んだところ、
あっさりと人生逆転できました。

そのビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
戦略を立てる方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを知ることができました。

その経験から、生まれた環境は選べなくても、
勉強して、正しく成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると確信しています。

そして、そういう人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
世界はもっと良くなると本気で思ってます。

そういった理念から、僕がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つの書籍にまとめてみました。

電子書籍は、Amazonランキングの
「起業家」カテゴリーで1位になれたので、
メルマガのなか限定でその書籍を公開しています。

ストーリー形式で作っていて、
20分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

電子書籍「経済的自立を達成しよう」を読んでみる

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


▼メルマガの登録はコチラから▼



< 学べる内容 >

✔️ほったらかしでも月500万以上儲かる「自動化」の技術とは?

✔️半年以内に独立・起業し、かつ裕福に暮らすために必要な考え方とは?

✔️月2100万を達成したプロモーションの全貌とは?

✔️1日30人以上の新規リストがザクザク集まる集客戦略とは?

✔️ウェブマーケティングを飲食店やイベント集客にフル活用する方法とは?
etc・・・



もしこの記事が役に立った!と思われたら、
SNS等でシェアしていただけるとすごく喜びます。
(すぐ下のボタンからシェアできます)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でふっさんをフォローしよう!